防災訓練
2023年10月10日 17時29分防災訓練が行われました。
生徒会の代表生徒が、実物の消化器を使った消化活動を体験しました。
防災訓練が行われました。
生徒会の代表生徒が、実物の消化器を使った消化活動を体験しました。
長野ダルクから講師の先生をお招きして薬物依存経験者の体験談を通して、若年層の薬物乱用防止に対する意識の高揚を図りました。
PTA役員と校風委員会が協力して10月3日から5日の3日間活動しました。
PTA役員の皆様ご協力有難うございました。
『子どもの性被害防止について』県警スクールサポーターの先生からご講演をいただきました。
子どもが性犯罪の被害者にも加害者にもならないための人権教育、情報モラル教育の在り方、
「危険を察知し、回避する力」の育成について学びました。
10月2日(月)オンライン授業日に職員研修会を実施しました。
ICT機器の活用とアクティブラーニングについて授業実践の報告会を行い、日々の授業に活かせるように教員も研鑽を積んでいます。
クラスマッチ・体育祭が2日間に渡って行われました。
各クラス団結して精一杯戦い、それぞれのチームを応援し合いました。
次期生徒会長候補・副会長候補による立会演説会、投票が行われました。
今年は小諸市選挙管理委員会の方々にご協力いただき、実際の選挙で使われる投票箱、記載台をお借りして、より本格的な形で選挙が実施されました。
長野県警察サイバーボランティア委嘱式が行われ、長野県警察サイバー犯罪捜査課より、本校情報処理部が委嘱されました。
生徒会と警察の方と一緒に声掛けをしました。